「遁辞」の読み方をご存じですか?
「遁」という字は「盾」という字に似ていますが「たてじ」ではありません。
それでは、いったい何と読むのでしょうか?
「遁辞」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「○○じ」の3文字
- 音読みです
- 「遁」は忍術の一種で使われることがあります
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「遁辞」の読み方、正解は・・・
正解は
「とんじ」
です!
「遁」という漢字には「のがれる」「かくれる」や「しりごみする」「あとずさりする」という意味があります。忍術で使われる「○遁の術」は「遁術」と呼ばれ、攻撃ではなく敵から姿を隠したり逃げたりする際に用いる術のことを言います。
「辞」という漢字には「やめる」の他に「ことば」という意味があります。
上記を合わせた「遁辞」は「言い逃れの言葉」「逃げ口上」という意味になります。
「遁辞はその窮する所を知る」
儒教の思想家、孟子は「公孫丑上」の中で
「遁辞はその窮する所を知る」
と言ったと書かれています。言い逃れをしている人に出会うと『この人は考えに行き詰まっているのだな』ということがわかる、という意味になります。
言い逃れをしてもそれを見透かされてしまうことを肝に銘じつつ「遁辞」の意味と読み方を覚えておいてくださいね。
【こちらの記事も読まれています】