「籠絡」読み方のヒントは?
「籠絡」とは、他人を言葉巧みにに手なずけて、自分の思い通りに操るということです。
あなたの周りにもそんな人はいませんか?
調子のいい事ばかり言ってきたり、「あなたの為を思って・・・!」なんて言ってきたり。
しかも「籠絡」という言葉が似合う人は、非常に粘り強く、相手が折れるまで引きません。
そこまでしてでも、他人を思うように動かせて自分が満足したいのでしょう・・・。
「女が男を籠絡して大金をせしめた」
なんて使われ方をします。
「籠絡」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「籠絡」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ろうらく」
です!
「甘い言葉で籠絡する」なんて怖いですね。
ぜひ、気を付けておいてください。
最後はこの漢字!「親仁」
「親仁」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(しんじん)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?
「親仁」読み方のヒントは?
ヒントは全体で3文字、「〇〇〇」となります。
ある名詞で、とても一般的な言葉となります。
何か思い当たるものはあるでしょうか?
「親仁」読み方のもうひとつのヒントは?
最初の一文字目は「お」です。
同じ意味で別の漢字でも表記されますが、その別の表記のほうが使われることが多いですね。
これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?
「親仁」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「おやじ」
です!
「親仁(おやじ)」は、自分の父親や、中年以上の男性、店の主人などを表す言葉です。
親仁以外にも、親父や親爺とも表記されますね。特に親父が最も見かけることが多いのではないでしょうか。
親しみや敬意も感じられる言葉だったはずですが、最近はオヤジとカタカナ表記になると冴えない印象が強くなり、時に侮蔑や嘲笑の対象となることもあるようです。
言葉の由来は親父(おやちち)からきているそうです。
実際の父親を意味する場合としては少々乱暴というか、あまり上品な言葉ではないですが、それが逆に親しみや敬意を生むこともあり、年配者に対しては「さん」を 付けることで実の親のような身近さや敬意を表現しているといえるでしょう。