今回の難読漢字は「敢行」「一世一代」「小忠実」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「敢行」

敢行」と書いて、なんと読むか分かりますか?

「私の人生にはあんまり関係なさそうな漢字」と思われた方、

実は誰にでも結構関係がありますよ!

さて、「敢行」と書いてなんと読むでしょうか?

「敢行」読み方のヒントは?

「敢行」とは、無理を承知で行う事、障害がある中で思い切って行う事という意味です。

「盗塁を敢行する」というのもそうですが、

「熱が出てるけど、どうしても頭を洗いたくてシャワーを敢行する」

なんてのもそうです。

熱という悪条件ですが強行して頭を洗って、頭がすっきりすればかなり心が軽くなるでしょう。

他にも、モテそうな彼に告白を「敢行」するなんてのもありますね。

失敗しそうで迷うけど、やるしかない!と思えば結構何でもできますよ。

「敢行」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「敢行」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「かんこう」

です!

 

ちなみに(かんこうれい)は緘口令と書き、意味も全く違うものになります。

ぜひ、覚えておきましょう。

2問目はこの漢字!「一世一代」

毎日難読漢字を紹介している「漢字読み講座」ですが、今日のお題は「一世一代」です!

・・・難読漢字じゃない!こんなの簡単だ!

と思われる方が多いかもしれません。

ところがある調査によると、この「一世一代」、正しく読めたのは40%弱だったとか。

つまり、約60%の人が間違えた読み方で覚えているというわけなんです。

ビジネスシーンなどで間違えて使っては恥ずかしいですよね。

正解は何と読むのか、さっそく考えていきましょう!

「一世一代」の読み方のヒントは・・・?

「一世一代」の読み方で考えられるのは・・・

  1. いっせいいちだい
  2. いっせいちだい

この2つではないでしょうか。

「一世」を「いっせい」と読むのか「いっせ」と読むのかで迷ってしまうのは、「一世(いっせい)風靡」「一世(いっせ)一度」」など、熟語によって二通りの読み方をするからなんです。

あなたはどちらの読み方が正しいと思いますか?