「鑾」を使う言葉
【こちらの記事も読まれています】
鑾鈴(ランレイ):馬車に付ける鑾と同義。
金鑾殿(キンランデン):中国の三大殿のうちのひとつ、北京市にある「大和殿」の別名として知られる。
鑾野御前神社(すずのごぜんじんじゃ):東京都西多摩郡檜原村にある神社。可愛らしいオオカミ像が有名。
最後はこの漢字!「読了」
「読了」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(どりょう)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?
「読了」読み方のヒントは?
ヒントは全体で5文字、「〇〇〇〇〇」となります。
ある動詞で、一般的なある動作を表す言葉です。
何か思い当たるものはあるでしょうか?
「読了」読み方のもうひとつのヒントは?
最初の一文字目は「ど」です。
意味としてはとても一般的ですが、使用に関してはあまり一般的ではないかもしれません。
意味も読み方も、まさに漢字通り素直なものです。
これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?
「読了」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「どくりょう」
です!
「読了」は「読んだ」という意味の言葉です。
「読んだ」との違いは、一般的にはある程度まとまった文章量がある書籍などを読み終わった際に使用されることが多いですね。
読書好きな方がよく、SNSなどで「〇〇読了」と書き込んでいるのを目にします。
「読む」という漢字に、物事が終わったことを表す「了」が組み合わさった言葉なので、意味的にもそのままですね。
似た意味の言葉としては「読破」があります。読破は特に読むのが難しい本(内容的に難しい、大長編など)を読み切った場合に使われるそうです。