最後はこの漢字!「地車」
【こちらの記事も読まれています】
「地車」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(ぢぐるま)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?
「地車」読み方のヒントは?
ヒントは全体で4文字、「〇〇〇〇」となります。
ある地域で盛んなお祭りや、そのお祭りで使用される山車(だし)を指す言葉です。
何か思い当たるものはあるでしょうか?
「地車」読み方のもうひとつのヒントは?
最初の一文字目は「だ」です。
日本では西日本、特に大阪府岸和田市のお祭りが最も有名ですね。
これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?
「地車」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「だんじり」
です!
地車(だんじり)は、西日本でのお祭りで使用される山車(だし)を指す言葉の他に、岸和田のだんじり祭そのものを指すこともあります。
「だんじり」は「だんぢり」と表記されることもあり、また漢字の場合も地車以外には楽車・壇尻・台尻・段尻など、たくさんの表記があります。
中でもいちばん有名なのが、300年の歴史と伝統を誇る「岸和田だんじり祭」です。
団扇を手にした大工方と呼ばれる役割の人がだんじりの屋根で華麗に舞いながら、だんじりは綱を力強く曳かれて非常に速いスピードで街中を走ります。
この時にスピードのついただんじりを素早く方向転換する「やりまわし」が非常に圧巻であり、まさにだんじりの醍醐味といえるでしょう。