今回のお題は「秋冷」「伝播」「脅嚇」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
1問目はこの漢字から!「秋冷」
「秋冷」と書いて、なんと読むか分かりますか?
秋が冷えるというイメージで合っています!
季節のあいさつ文としてもよく書かれていますね。
さて、「秋冷」と書いてなんと読むでしょうか?
「秋冷」読み方のヒントは?
「秋冷」とは、秋になって感じられる冷たい空気の事です。
暑い夏が終わり、秋の冷気がやって来るとほっと一息付けますが、すぐに寒い冬が始まります。つかの間の心地よい季節なので、秋が一番好きと言う人も多いです。
読み方は簡単で、
「秋」(あき・しゅう)
「冷」(レイ・ひえる・ひや・ひやす・ひやかす・つめたい・さめる・さます)
と読むので、この中から組み合わせるだけです。
小学校で習う漢字だけですが、この組み合わせが大人になるとピンと来ないのですよね。
「秋冷」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇〇」です。
もうひとついうと「〇〇〇れい」です。
さあ、もうわかりましたか?
「秋冷」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「しゅうれい」
です!
手紙の書きだしは「秋冷の候」(しゅうれいのこう)です。
ぜひ、覚えておきましょう。
2問目はこの漢字!「伝播」
「伝播」の読み方をご存じでしょうか?
「播」の字は「ばん」と読むことができますが、「でんばん」と読むのは間違いです。
ちなみに「でんぱん」と読むのも間違いですよ。
それでは何と読めばよいのか…
あなたには正しい読み方がわかりますか?
「伝播」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
- 意味は、伝わって広まること
- インターネットの時代はデマもたちまち伝播していく
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「伝播」の読み方!正解は!?
正解は「でんぱ」です!
「伝播(でんぱ)」とは「情報や文化などが広く伝わっていく」または「熱や波動などが媒体の中を広がっていく」という意味。
以下は「伝播」を用いた例文です。
- 新しい文化が欧米から日本へと伝播した
- 彼女のファッションは若者の間に伝播し、多大な影響を与えた
- 地震で発生した波が伝播して津波が起きる
伝播の類義語には、拡散(かくさん)、普及(ふきゅう)、伝染(でんせん)、蔓延(まんえん)などがあります。