今回のお題は「剽げる」「倖う」「髢」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「剽げる」

人気者って、どんな人を思い浮かべますか?

優秀な人?

優しい人?

「剽げる」人も人気だと思いますが、どんな人か分かりますか?

はげる」?「そげる」?

それでは意味が通じなそうですよね・・・

何と読むのか、さっそく見ていきましょう!

「剽げる」の読み方のヒントとは・・・?

「剽げる」の漢字をよく見てみましょう。

「票(ひょう)」という文字が付いていますね。

読み方は、それほどひねらず読めば正解しますよ!

分かりましたか?

「剽げる」の読み方の答えは・・・

正解は「ひょうげる」でした!

剽(ひょう)げる人が人気者?と思ってしまいますよね。

「剽(ひょう)げる」とは、「おどける」「ふざける」という意味です。

九州地方の方言では、ひょうきん者やおどけた言動の事を「ひょうげもの」と言うんですよ。

まだピンと来ないという人も、「ひょうきんもの」という言葉はご存知ですよね?

「ひょうきん」を漢字で書くと「剽軽」なんです!

剽軽(ひょうきん)な人は、どんなコミュニティでも人気者ですよね。

ちなみに「剽(ひょう)」という漢字、訓読みでは「おびやかす」「すばやい」などと読むんですよ。

「脅かす」「脅して奪う」「荒々しい」などという意味になり「ふざける」「おどける」とは全くイメージが異なるんです。

同じ漢字なのに不思議ですね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

2問目はこの漢字!「倖う」

倖う」と書いて、なんと読むか分かりますか?

思わず(こうう)と読んでしまいそうですが、もちろん間違いです!

「倖い」と書けば(さいわい)で、思いがけないしあわせという意味です。

幸せだけならストレートに幸せという意味ですが、

人偏に幸せと書いて「倖い」になると、難を危うくのがれての幸運という意味に変わります。

もちろん(さいわい)とは違う読み方で、「倖う」と書いてなんと読むでしょうか?

「倖う」読み方のヒントは?

「倖う」は、人が入ることにより、思いがけない幸せがあるという意味があります。

その思いがけない幸せを貰いたくて、お世辞を言って人の気に入るように振舞ったり、媚びを売ったり、ごまをすったりという意味合いで使われることが多いです。

「上司が黒いものを白といったら白という!」

なんて「倖う」ことの典型ですね。