「断捨離」「ミニマリスト」という言葉が流行したように、「モノを整理してすっきりした生活をしよう」という考え方が広く浸透してきています。モノを捨てることで自分が本当に欲しいもの、必要なものが見えてくるのかもしれません。モノが減ることで今より狭い部屋に引っ越し、家賃を抑えることができたという例もあるようです。この「捨てる」ですが、行為だけでなく考え方にも応用できないでしょうか。
もったいないはムダになる?「サンクコスト」について
「サンクコスト」という言葉を聞いたことはありますか。すでに回収できない費用のことです。「埋没費用」ともいわれています。このサンクコストは日常のあらゆるところで感じているはずです。例えば、施術料金を前払いして入会したエステサロン。仕事が忙しくなってなかなか行けないのに「もしかしたら来月は行けるかも」と考えて解約しないということはありませんか。
支払った費用はもったいないですが、途中解約してもお金は戻ってこないとします。それがサンクコストです。サンクコストがあるために解約を渋ってしまう人もいるのではないでしょうか。しかし、このエステサロンを途中解約すると、仕事場の近所で行きやすいサロンを探すことができるかもしれません。サンクコストに気を取られて解約しないということはその機会を失っているのです。
投資の世界でも「もったいない」はムダの元
お金、その中でも投資のサンクコストについても考えてみましょう。例えば、株式投資をしていたとします。株式投資の理想は買った銘柄が値上がりし、売却して利益を得ることです。しかし、値下がりすると売ったとしても損失を出してしまいます。そこで「売るともったいない」「もしかしたら今後値上がりするかも」と考えて保有し続けると、その株は“塩漬け株”といって、サンクコストになるのです。
塩漬け株を持ち続けるデメリットは次の投資の機会を失うことです。もしすぐに見切りをつけて売却してしまえば、損をしているとはいえ手元にお金が戻ってきます。そのお金を新しい銘柄への投資にあてれば値上がり益が得られるかもしれません。投資でお金を増やしたいのならば「本当にもったいない選択とは何なのか」を考えてから行動しましょう。
「もったいない」から生まれるムダは身近なところにも!
投資以外においても、私たちはもっとサンクコストや「本当にもったいないことは何か」を意識していくべきでしょう。例えば、使わない洋服やバッグを保有し続けることもサンクコストにつながります。誰にでも「購入したけれども似合わなかったのであまり使っていない、でも高額だったから捨てるのももったいない」という洋服やバッグの1つや2つあるのではないでしょうか。
これがサンクコストにあたります。着ない洋服、使わないバッグを売れば、新しい洋服やバッグを収納できるスペースができますし、新しく本当に使うものを買う資金もできます。流行しているうちにフリマアプリやオークションサイトで出品すれば高額で売れるかもしれません。持ち物を大幅に減らせれば今よりも狭い家に引っ越すこともできます。そうすれば家賃も減らすことも可能です。「もったいないから持っておく」で損をすることは多いのです。
ほかにも「スマホの利用料」も挙げられるでしょう。電話をかけることが多かったので通話無制限プランにしていたが、あまり通話しなくなったのに契約変更が面倒だからとそのままにしていると、毎月料金が多めにかかってしまいます。
考えて行動することでムダを防ごう
塩漬け株も使わない洋服やバッグの保有も、合っていない料金プランも、知識として知っているだけならば何も変わりません。自分で調べてみて行動することが大切です。「もったいない」と思いながらそのままにしているモノや契約がないか探してみましょう。そして、処分や売却、契約変更の検討をおすすめします。
行動することでムダにかかっていたお金や時間を排除することができ、将来の資産を増やすことにもつながるのではないでしょうか。もしこれから資産を増やしたいと思っているのならば、収入を増やすことや貯蓄額を増やすことよりも、まずはムダをなくすことを一番に考えましょう。「もったいないからそのままにする」「使うかもしれないから取っておく」という考え方は一度捨てましょう。
つみたてNISAを始めてみる
つみたてNISAは投資信託で資産運用をする制度であり、少額で投資を始めることができます。つみたてNISAには3つの大きな魅力があります。
・非課税期間は最長20年
・少額から始められる
・手数料が安い
始めるハードルも低く、リスク分散にも効果的なつみたてNISAに、おすすめのネット証券をご紹介致します。
つみたてNISAにおすすめのネット証券比較表 (2020年6月時点) |
|||||
証券会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品数 | 160本 | 158本 | 152本 | 150本 | 150本 |
売買手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ポイント還元 | Tポイント | 楽天スーパーポイント 資産形成ポイント |
松井証券ポイント | マネックスポイント | 毎月ポイント |
サービス | スマホアプリ 「かんたん積立アプリ」 でラクラク資産管理! |
・楽天銀行口座と連携で 普通預金金利が0.1%
|
・サポートサービスにつ いて問合せ窓口格付け9 年連続三つ星獲得 「投信アプリ」で投資 |
「MONEX VISION」で資 産設計をサポート |
「NISA割®️」で現物株式 の取引手数料最大5%割引 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【こちらの記事もおすすめ】
>お金が貯まる5つのコツ。「貯蓄1,000万円」も夢じゃない
>「いつもお金がない人」に共通する5つの行動と口ぐせとは?
>お金持ちの「貯まる特徴」3つ 最も大切なのは?
>お金を増やしたい人へ。専門家がおすすめするベスト3の方法とは?
>お金を貯めたいなら財布選びで意識したい「風水」