最後はこの漢字!「散ける」
【こちらの記事も読まれています】
「散ける」の読み方をご存じでしょうか?
「散る(ちる)」という読み方がありますが「ちける」ではありません。
また「散文(さんぶん)」などの読み方もありますが「さんける」も間違いですよ。
それでは一体なんと読むのが正解でしょう…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「散ける」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇ける」の4文字です
- 関西では散らし寿司のことを「〇〇寿司」と呼ぶことがあります
- 「まとまって歩かずに〇〇けてください」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「散ける」の読み方!正解は!?
正解は「ばらける」です!
「散(ばら)ける」とは、まとまるのではなく間隔を空けてちりぢりになること。
「バラバラになる」という表現もありますね。
関西のバラ寿司をヒントで紹介しましたが、巻き寿司や押し寿司のようにまとめるのではなく、バラバラになっていることから「バラ寿司」と呼ばれるのでしょう。
「散ける」と同様の使い方をする言葉としては、「散売(ばらう)り」や「散撒(ばらま)く」などがあります。