「カードの支払いは便利だけど、使い過ぎてしまいそうで不安」という方は、「dカードプリペイド」を試してみてはいかがでしょうか。金額を事前にチャージして利用する前払い式のカードですから、使いすぎを防げますよ。
dカードプリペイドのメリットは、使い過ぎが防止できるだけではありません。ポイントの二重取りや特約店でのサービスが受けられるなど、お得な仕組みがたくさん用意されています。
dカードプリペイドのメリットや使い方を確認してみましょう。
dカードプリペイドの基本情報

年会費 | 無料 |
---|---|
申し込み条件 | 12歳以上 dアカウントを持っている方 |
利用できるお店 | マスターカード/iD加盟店 ※Apple Pay対応可 |
チャージ方法 | 現金、dポイント、インターネットバンキングなど |
dポイント還元率 | 0.5%(200円の利用につき1ポイント) +dポイント加盟店へのカード掲示 ※加盟店ごとに進呈ポイントは違う |
事前にチャージする前払い式
dカードプリペイドは事前に金額をチャージする前払い式のカードです。チャージした分だけ利用でき、30万円までチャージすることができます。
現金やdポイントなどからチャージ
事前のチャージは現金やクレジットカード、インターネットバンキングから可能です。
dポイントからチャージすることもできますよ。dポイントはdポイント加盟店で使えますが、dカードプリペイドを利用すればマスターカードとiD加盟店でも利用できます。
dカードプリペイドのメリット

支払いの0.5%がポイント還元
dカードプリペイドを利用してお買い物をすると、200円の利用額に付き1dポイントが付与されます。大体0.5%分がポイント還元されるイメージですね。現金よりお得にお買い物ができます。
dポイントをチャージすればポイントを二重で受けられる

dカードプリペイドはチャージにdポイントが使えます。この機能を利用すると、dポイントの二重取りができるようになります。
まず、貯まったdポイントをdカードプリペイドにチャージします。あとはdカードプリペイドでお買い物するだけです。利用額に応じdポイントがもらえますから、dポイントからもう1度dポイントの還元を受けられます。
ローソンなどでお買い物が3%OFF
dカードプリペイドのキャンペーン(一例) | |
ローソン | 買い物価格3%OFF +プリペイド利用0.5%ポイント還元 +カード掲示1%ポイント還元 |
マツモトキヨシ | プリペイド利用2.5%ポイント還元 +カード掲示1%ポイント還元 |
高島屋 | プリペイド利用1.5%ポイント還元 +カード掲示1%ポイント還元 |
dカードプリペイドの利用は、お店によってはさらにお得になることがあります。通常は0.5%のポイント還元ですが、上のようなお店だとさらにポイントが貯まりますよ。
キャンペーンの内容や条件をチェックし、よりお得に利用しましょう。
\dポイントを貯めるならば、dカードがよりお得/>>dカードの詳細を見る(公式サイト)
>>dカードGOLDの詳細を見る(公式サイト)
dカードプリペイドにチャージする方法

現金でチャージ | ・ローソンのレジ ・セブン銀行ATMでチャージ |
dポイント、クレジットカード などからチャージ |
・マイページからチャージ |
チャージ方法①ローソンで現金チャージ
ローソンのレジでは現金でチャージします。ローソンのレジでチャージしたい金額を伝え、現金を渡しチャージ完了です。
1回でチャージできる金額は1,000円~4万9,000円で、1円単位でチャージできます。
チャージ方法②セブン銀行で現金チャージ
セブン銀行ATMでも現金でチャージできます。ATMでdカードプリペイドを挿入し、ATMの画面から「ご入金」を選択します。チャージしたい金額分の紙幣を投入し、「確認」を選択すればチャージ完了です。
1回でチャージできる金額は1,000円以上で、1,000円単位でチャージができます。
チャージ方法③マイページでチャージ
選べるチャージ金額の支払い方法 | |
dポイント | 1dポイント=1円としてチャージ |
dカード | dカードの利用代金と合わせて支払い |
電話料金合算払い | ドコモの携帯電話料金と合わせて支払い |
クレジットカード | ビザ/マスターカードで支払い |
インターネットバンキング | 銀行口座残高から支払い |
dポイントなど、現金以外でチャージを行う場合は「マイページ」から手続きします。マイページにログインし、それぞれの支払い方法とチャージする金額を入力し、チャージが完了します。
1回でチャージできる金額は500円~5万円で、1円単位でチャージできます。
\チャージ不要!dポイントがお得にたまるdカード/>>dカードの詳細を見る(公式サイト)
>>dカードGOLDの詳細を見る(公式サイト)
dカードプリペイドの支払い方

街のお店では「iD」か「マスターカード扱い」で
dカードプリペイドを街のお店で利用する場合、「iD」か「マスターカード扱い」で支払います。iD加盟店かマスターカード加盟店で利用ができます。
iDで支払う場合、端末にカードをタッチして支払います。Apple Payの場合はスマホを端末にタッチしましょう。
マスターカード扱いで支払う場合、お店で支払い方法を「マスターカード」と指定し支払います。支払い回数は1回を指定しましょう。
インターネットショッピングは「マスターカード扱い」で
インターネットショッピングの支払い方法は「マスターカード扱い」を指定しましょう。マスターカードでの支払いができるインターネットショップで利用できます。
支払い方法にマスターカードを指定し、情報を入力します。マイページで登録したパスワードなどを入力し、支払いが完了します。
カード名義の入力が求められる場合、自分の名前ではなく「PREPAID MEMBER」と入力する点に注意しましょう。
使っていないdポイントはdカードプリペイドにチャージしましょう

dカードプリペイドを利用すると、貯まったdポイントから再びdポイントを受け取ることができます。受け取ったdポイントはまたチャージできますから、ポイントが貯まる好循環を作ることができます。
利用できるお店もこの先、増えていくでしょう。「dポイントを上手に使いたい」という方は、dカードプリペイドを利用してみてはいかがでしょうか。
\d払いにオススメのクレジットカード/
カード名 | dカード | dカードGOLD |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | 1万円+税 |
ポイント 還元率 |
1% ※d払いの支払い方法に設定すると ポイント還元率が1.5%~2%に上昇! |
|
カード ブランド |
VISA/MasterCard | |
dカード ケータイ補償 |
購入後1年間最大1万円 | 購入後3年間最大10万円 |
お買い物 あんしん保険 |
年間100万円まで | 年間300万円まで |
旅行保険 | なし | 海外:最大1億円 国内:最大5,000万円 |
空港ラウンジ | 利用不可 | 利用可能 |
特徴 | ローソンやノジマで利用すると3%割引 | ・ドコモ利用料金の10%ポイント還元! ・毎月の携帯料金が9,000円以上の ドコモユーザー実質年会費無料! |
詳細はこちら (公式サイトへ) |
詳細はこちら (公式サイトへ) |
文・若山卓也
肩書・ファイナンシャルプランナー
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業、保険募集代理業、金融系ライターとして活動しています。 関心のあるジャンルは資産運用や保険、またお得なポイントサービスなど。お金にまつわることなら幅広くカバーし、発信しています。AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。
【こちらの記事もおすすめ】
>PayPay?LINE Pay?結局キャッシュレス決済はどれがいいのか
>【お金のクイズ】「PayPay」登録ユーザーは何万人?
>PayPayはどう使う?チャージや支払い方法をやさしく解説
>電子マネーアプリ3つを徹底比較!「スマホ払い」におすすめなのは?
>PayPayが使えるお店がぞくぞく登場!使えるお店の探し方