「鯑」と書いて、なんと読むか分かりますか? なんと(きす)ではないのです! さあ、なんと読むでしょう?

「鯑」読み方のヒントは?

ヒントは全体で4文字、「〇〇〇〇」となります。 ある食べ物の名前です。他の表記もあり、そちらのほうが一般的に目にすることが多いです。 何か思い当たるものはあるでしょうか?

「鯑」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「か」です。 ある魚の卵の名前です。特にお正月などに食べる機会が多いかもしれませんね。 これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「鯑」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「かずのこ」
です!

鯑よりも「数の子」と表記するほうが馴染み深いでしょうか。 かずのこはニシンの卵で、粒が多いことから「数の多い子」が元になって 数の子となったそうです。子孫繁栄を願った縁起物としておせち料理や 結婚披露宴などで並ぶことが多いですね。 ポリポリとした食感がたまらない、非常に美味しい食品です。 またニシン自体が昔はカドと呼ばれており、カドの子が変化して かずのこになった、という説もあるようです。 卵のかずのこも非常においしいですが、親のニシンを甘露煮して そばにのせたニシンそばも寒い日にはたまらない絶品です。