こんにちは。ナビちゃおハワイのmimiです。
アラモアナセンターの美味しいジェラート屋さん
アラモアナセンター2階のノードストロームの入り口脇にある「GELATO BAR/ジェラート バー」。
以前は1階の入り口脇にありましたが、アラモアナセンター改装時に2階へ移転しました。
ジェラートの種類は18種類。
固定ではなく、周期的に変わるようです。
シングルスクープで$4.50、ダブルで$6.25、トリプルで$7.50。
(画像情報が古かったため手直ししてます)
2人で食べますって言ったら、スプーンやウェハースを2つずつつけてくださいました。「GELATO BAR」のジェラートは、実は・・・・
ノードストロームの「GELATO BAR」のジェラートは、実はアラモアナ山側のウォルマート裏にあるジェラート屋さんのジェラートなんです。
その名は「La Gelateria/ラ ジェラテリア」。
工場兼店舗のこの店は、様々なレストランやホテルなどにジェラートを提供しているので、皆さんも知らない間に口にしたことがあるかもしれませんね。
マスタージェラートメーカーがつくる本格的ジェラート
「ラ ジェラテリア」はイタリア生まれのモーリス グラッソ/Maurice Grasso さんが始めた店。
イタリアから輸入した最高品質の食材や、地元のフルーツ、ハーブを使用したイタリアンスタイルのジェラートを製造しています。
モーリスさんは、1956年に電気技師として渡米していましたが、休暇を過ごしていたハワイが気に入り、ここで生活することはできないものかと考えたのです。
そこで彼が出した答えはジェラートを作ること!
モーリスさんはイタリアでジェラートとソルベの作り方を学び、マスタージェラートメーカーの認定を受けてハワイに戻りました。
1981年に「ラ ジェラテリア」をオープン。
それから30年。
モーリスさんが引退を考え、店舗を売却しようとした時、ジェラテリアのデザートをホテルで提供していたKenwei Chong さんとErik Ludwick さんが後継者に名乗り出たのです。
自分の持っている知識を全て教え、モーリスさんは後継者2人にバトンを渡しました。
引退したあとも、彼は時々工場に立ち寄り、話をしたり、ジェラートの品質をチェックしたりしているとか。
(このストーリーは「ラジェラテリア」のHPより)
店内にイートインスペースはありませんが、店の外にテーブルとイスがあります。