西側玄関におすすめの観葉植物は「ガジュマル」!

観葉植物は、風水において気の流れを整える効果があります。玄関に置く際には、それぞれの方角と相性の良い観葉植物を選ぶのがおすすめです。
西側玄関なら「ガジュマル」が良いでしょう。ガジュマルは幸福を呼ぶ樹とも言われ、幸福へと導かれるためのエネルギーを授けてくれる観葉植物です。特に金運アップに効果的のため、西側の玄関に置くのに適しています。枯れさせないように、水分と日光をたっぷりと与えてあげましょう。
ガジュマルの他に西側玄関と相性の良い観葉植物は?
ガジュマル以外にも、西側玄関には「金のなる木」「スパティフィラム」など金運に効果的とされる観葉植物を置くと良いでしょう。特に玄関のすぐ近くにお手洗いが設置されている家の場合は、観葉植物を玄関に置くことで、運気の浄化が行われます。玄関に置く際は、大きすぎないサイズのものを選び、運気が入ってくるのを妨げないようにするのがポイントです。
西側玄関と「花」は相性抜群!

西側の玄関であれば、花を飾るのもおすすめです。特にラッキーカラーであるイエローの花が望ましいでしょう。幸運気が入りこみやすいのは「ミモザ」などです。また、同じく相性の良い「ホワイト」「ピンク」の花も◎です。
黄色を中心に、様々な色合いが楽しめる「クロトン」なども良いでしょう。花は高級感のある花器に入れて飾るのがベターです。玄関の雰囲気が格上げされるだけでなく、より一層ご家庭に良い運気を取り入れやすくなります。花器は、西側玄関と相性の良い土製のものがおすすめです。
西側の玄関でこれはNG!①水槽、金魚鉢を置く

西側の玄関に置いて「やってはいけない」NGのインテリアがあります。まず1つは「水槽」「金魚鉢」などを置くこと。「水」を感じさせるアイテムは、西側の玄関と相性が良くないため、せっかくの良い運気を打ち消してしまうこともあります。特に大きいサイズの水槽は、入ってくるべき幸運気を遮ってしまうことにもなりかねません。
西側の玄関でこれはNG!②西日が差しこんでくる

風水において太陽の光は、部屋を明るく見せ、良い運気が舞い込んでくるといった意味合いがありますが、西日の場合は「お金の流れをせき止めてしまう」「お金が入ってきても、同時に出て行ってしまう」などと言われています。また、西日の場合、影ができやすいのも問題です。
西日が入りすぎないように工夫をすると良いでしょう。西日がないと玄関が暗くなってしまうという場合は、間接照明などで明るさをキープするのがおすすめです。
西側の玄関でこれはNG!③靴を出しっぱなしにしない

靴を出しっぱなしにしておくと、玄関そのものが汚れた印象になってしまいます。汚れた玄関や部屋は、幸運気を遠ざけてしまうため、こまめに掃除して清潔な状態を保つようにしましょう。
使わない靴は極力片づけます。靴を置いておくスペースは特に汚れやすいため、気付いたら拭き掃除などをすると良いです。傘立てなどを使う場合は、土製のものが西側玄関と相性抜群です。
西側玄関には「金運アップ」のインテリアを効果的に取り入れよう

ここまで、西側玄関の運気がアップするインテリアについてお伝えしてきました。人間関係に恵まれ、人気者運を司る西側玄関は、そもそも良い運気が入り込みやすい場所です。
現在の状態から、さらに運気を発展させたいという場合は、今回お教えしたような「金運アップ」に関するインテリアが必要不可欠です。黄色を中心としたインテリアで、良いお金の流れがご家庭に入り込むことでしょう。
また、せっかくの運気は掴んで上手く循環させることが大切です。逃がしてしまわないように、アクセントとしてブルーやホワイトなどを加えて、無駄遣いや衝動買いなどを抑えるようにしましょう。
金運の高まりは心にゆとりをもたらし、周囲の人への接し方や清い心など、日常にける様々なシチュエーションに大きく影響していきます。金運の巡りを良くすることが、結果的にご家族皆の人生をより良くするための足掛かりとなりますので、ぜひ実生活に取り入れてみてください。
提供・Spicomi
【こちらの記事も読まれています】
>目の形の種類の名前25個で診断!性格・運勢[人相占い]
>結婚を決断できない男の理由10個!覚悟できない男性
>男性の好き避け行動あるある20個!職場・重症化したら?
>手が綺麗な女性の特徴10個!性格・美人・モテる・芸能人
>ダイエットの停滞期を抜ける前兆と方法7選!期間は長い?