彼氏が忙しいと言ってかまってくれない!こんなときさみしくてつらくなってしまいますよね。マイナス思考に陥って、本当に忙しいだけなのか、浮気じゃないのかと疑ってしまう原因にもなってしまいます。今回は忙しい彼氏に対してどういう風に接すれば良いのかについてご紹介したいと思います。
忙しい彼と上手く付き合いたい!

最近彼氏が忙しいからって会ってくれない・・、連絡が取れない・・。このような悩みを持つ女性は多くいます。忙しいといわれてしまえばこちらも手の打ちようがなく、悶々とした日々を送ることになってしまいますよね。
今回はどうすれば忙しい彼氏と上手に付き合えるのかについて、秘訣をご紹介させていただきたいと思います。
忙しい彼とのお付き合いは心配事がたくさん
彼氏の「忙しい」の言葉を信用していますか?そもそも本当に忙しいのか?実は浮気をしていたり、こちらへの愛情が冷めているのではないかと不安にもなってしまうものです。
そういった不安を我慢しているけれど爆発してしまい、彼氏にうんざりされてしまってはつらいですよね。そういった心配事を解消する方法もご紹介しますのでご安心ください!
イイ女は恋愛で放っておく勇気がある
恋愛は愛を育てていくものですから、ついつい密に連絡を取ったりデートの回数を増やしてしまいがちです。
しかし適度に放置をすることも、愛を強くする方法でもあるんです。彼にとってイイ女であるためには、あえて放っておく必要があり、その勇気があることで彼からさらなる信頼と愛情を得ることだってできます。
ぜひこの記事を参考に、彼氏を良い意味で放っておける勇気のある女性を目指しましょう!
忙しい彼は放っておくべき!その理由は?

しかし一体何故彼を放っておく必要があるのでしょうか?放っておくなんて逆効果では?と思う女性もいることでしょう。まずはその理由を知ることからはじめてみましょう。
理由①男性は恋と両立させるのが不得意
男性は脳の構造的に、恋愛と他のことを同時進行で、同じくらいの熱意をかけて進めることを不得意としています。恋愛に夢中なときは他のことがおろそかになってしまいますし、逆に他のことに夢中のときは恋愛を放置しがちになります。
決してあなたへの愛情が薄れただとか興味がなくなったというわけではありません。他のことに夢中になっている、他のことで忙しくしているときは恋愛の「今現在」の優先順位が低くなっただけ、と楽観的にとらえましょう。
理由②集中している彼に負担をかけてしまう
先ほども述べたとおり、男性は夢中になっていることに真剣に取り組んでいます。ベストな結果を出そうと集中しているときに、彼女が特に重要でもない連絡などをしてきたらどうなるでしょうか?彼だって彼女に我慢をさせていることは分かっていますから、彼女の相手もしなくちゃ!と頑張ってくれるでしょう。
しかしそうなると彼の負担は甚大なものとなります。結果、恋愛も夢中になっていることも上手くいかず、彼の精神的負担だけが残ってしまうという結果になる恐れがあります。大好きな彼には成功してほしいですよね。だとすれば、彼の負担になるような行動はやめましょう。
理由③待ってくれる女性を手放したくなくなる
男性だって恋人を放置しているという意識はあります。ありますが、今の仕事や夢中になっていることを完璧に仕上げる責任もあります。こういうときに文句も言わず、支えてくれる彼女だったら彼は存分に力を発揮することができるでしょう。
こうなると彼だって自分のことを理解してくれる彼女を手放したくなくなります。それどころか仕事や夢中になっていることが終わったあとは、あなたへたくさんの愛情を注いでくれることでしょう。今耐えることは、結果的に彼女であるあなたの幸せにもつながるのです。
理由④一時的に忙しいなら離れていくことはない
彼氏が忙しくて相手にしてくれないときに不安になる原因は、このまま愛が冷めて離れていってしまうのではないか?という部分ですよね。しかし彼も仕事や夢中になっていることで忙しくしているだけであり、あなたへの愛情が冷めたから相手にしてくれないわけではありません。一時的に忙しくしているだけの場合のときは、離れていく心配をする必要はありません。
むしろこのときにあたふたしてしまえば、逆に彼氏の心を冷めさせる原因になってしまうかもしれません。大きく構えておきましょう。
放っておくべき期間は1週間程度!
放っておくべき理由はご理解いただけたかと思いますが、具体的にはどれくらい放っておけば良いのでしょうか?目安の期間としては一週間程度と言われています。週に一度メールや電話をする程度がちょうどいいということですね。
これ以上放っておいてしまうと彼氏のほうが飽きられたと勘違いしてしまったり、放置に慣れて今後も放置されるというデメリットもあります。こういったデメリットもありますから、放っておき過ぎないことも重要となります。
忙しい彼氏への連絡の正解は?

忙しい彼の放っておき方についてはご理解いただけたかと思います。今度は放っておいた後、どのように連絡をすると良いのかをご説明したいと思います。
なるべく連絡しないほうがいい
先にも述べましたが、彼が忙しい時期なのであればなるべく連絡は避け、する場合は一週間に一度程度にとどめておきましょう。連絡し過ぎてしまうと彼の集中を途切れさせてしまったり、連絡がきたから返信しないと・・と彼の重荷になってしまうことがあるからです。
連絡したい気持ちをぐっとこらえ、いつもより頻度を減らして、重要な内容は送らないように心がけましょう。
一方的ではなく同じペースで返信
SNSツールがとても発達したおかげで、簡単に相手に連絡を取ることができるようになりました。ですから特に相手の都合を考えず、こちらの都合で連絡をしてしまいがちです。しかし、返事もないのに一方的に送りつけるのは負担以外のなにものでもありませんし、連絡に対して即返事をしていては相手の集中を妨げます。
なるべく彼の負担を減らすためにも、彼のペースに合わせて返事をしましょう。あえて1日放置しておくのも良いでしょう。
ただし、内容の確認は急いでしておいた方が良いです。彼が忙しい合間を縫って、緊急に連絡をしたいことを伝えてきている可能性もあるからです。このような場合は即返事をしておきましょう!
どうしてもの時は電話で
どうしても確認しないといけないことがある、伝えないといけないことがある場合は電話を使うようにしましょう。電話は一時的に相手を拘束してしまうデメリットがありますが、簡潔に連絡を終わらせることができるツールでもあります。
彼があまり忙しくないであろう時間を見計らって、電話をかけてみましょう。そして電話がつながった後は、まずは彼にねぎらいの言葉をかけ、用件を伝えたら早めに切るのがイイ女の秘訣です。
連絡頻度は彼の性格を見極める
男性は忙しくなると恋愛の優先順位が下がって放置されると申しましたが、男性にも様々な性格の人がいます。恋愛優先の人もいれば、どんなに忙しくても一日一回は電話がしたいという男性もいます。こういった男性に忙しいだろうからと一週間に一度しか連絡をしないのは逆効果となってしまいます。
まずは彼の性格を見極めましょう。放っておいたほうが効果的になる男性なのか、それとも放っておいては離れてしまう男性なのか、普段の行動や言動から読み取ってみることをはじめてみてください。