コストコで使えるマスターカードについて、詳しく見ていきましょう。コストコでマスターカードが使えることに対して、利便性を感じているという方も多いでしょう。年会費や審査基準なども含めて、マスターカードの魅力などもご紹介していきます。
コストコで使えるコストコグローバルカードが登場
私たちの暮らしを支えてくれる上で、大きな存在になっているのが、コストコですよね。
コストコに行けば、ファミリーサイズやビッグサイズの食料品や生活雑貨、家具、衣服など、さまざまな商品をより低価格で手に入れることができます。
そういった形で私たちの暮らしをサポートしてくれるコストコですが、この度、クレジットカードの利用として、マスターカードが使えるようになりましたね。
2017年8月の段階で、ニュースリリースが発表されていましたが、2018年2月1日以降からは、コストコにおけるマスターカードの利用を開始するということで、コストコ利用客の間でも大きな話題になっていました。
この度のニュースリリースにおいては、コストコホールセールジャパンとオリコ、マスターカードの3社が連携して新しい提携クレジットカードを発行するとのことで、どんなカードなのか注目と期待が集まりました。
そして、発表されたのが、マスターカードと提携したコストコグローバルカードです。
コストコグローバルカードの登場によって、コストコでの買い物も一段と便利になってきましたね。
以前までコストコでマスターカードが使えなかった
2018年2月1日以降は、マスターカードが使えるようになりましたが、それ以前は、コストコでマスターカードを利用することができませんでしたね。
それまで使えることができていたクレジットカードは、アメックスカードだけということで、なかなかアメックスカードを持っている人がいなかったので、コストコでの買い物のために、無理やりアメックスカードと契約したという方も多かったのではないでしょうか。
これまで、コストコでの買い物の際には、現金払いをしてきたという方や、マスターカードユーザーの方たちにとっても、今回のコストコの英断は歓迎すべき事項であり、大きな喜びにつながったということもあるでしょう。
コストコでのお買い物は、一回の金額も高くなる傾向にあり、その分、クレジットカードを使えることができれば、ポイントも貯まりやすくなりますし、またそのポイントでお買い物もしやすくなりますよね。
そういった意味でも、今回、コストコでマスターカードが使えるようになったことは、多くの買い物客にとって、ポジティブな報道だったでしょう。
マスターカードの利用でコストコでの買い物がさらに便利に
日本国内において、クレジットカードのシェアを大きく獲得しているのが、ViSAカード、マスターカード、JCBカードの3社であり、そのうちのマスターカードが使えるようになったのは、多くの方にとっても朗報でしたね。
日頃からクレジットカードでのお買い物を楽しむことで、ポイントを貯めて、貯まったポイントで、さらに次のお買い物を楽しむという方も多くなってきているので、そういった意味でも、コストコでのマスタカード利用は歓迎すべきポイントとなりました。
マスターカードは、提携ブランドも多く、ポイント還元率が良いブランドだったり、年会費、入会金が無料のブランドだったりと、さまざまなブランドの中からお気に入りのマスターカードブランドを選択することもできます。
すでにマスターカードを持っているという方も、コストコでの買い物に合わせて、これからマスターカードを作るという方にとっても便利な話であり、それだけマスターカードが使えることの価値は大きいと言えますよね。
以前までコストコで使えたのはアメックスカード
上記でも少し触れたように、2018年1月31日まで、コストコで使えるクレジットカードは、アメックスカードのみでした。
アメックスカードは、マスターカードほどの国内でのシェアを誇っているわけではありませんし、コストコでの買い物のために、わざわざアメックスカードを契約していたという方も多かったでしょう。
2018年2月以降は、コストコでアメックスカードを使うことができなくなりましたので、普段アメックスカードを使う機会がない場合には、解約してしまうのも一つの選択肢です。
使う機会がないので、年会費などの雑費を支払うのも、もったいないことですので、ご自身の判断で今後の活用法を見定めていくと良いでしょう。
いずれにしても、今後はコストコでアメックスカードを使うことができないということを、認識しておくことが大切です。