つみたてNISAは「長期・積立・分散投資」によってリスクを抑えて安定したリターンを得られる制度と言われています。
けれども、投資ですので100%儲かるわけではありません。元本割れしてしまう可能性も当然あります。「つみたてNISAの落とし穴に気を付けろ」と言われる所以もそこにあります。
では、どんな落とし穴があるのでしょうか。ここでは14の落とし穴を紹介します。
① 銘柄が限定されている
② 投資のタイミングを選べない
③ 元本割れする可能性がある
④ 短期で大きなリターンを望めない
⑤ 非課税投資枠が決まっている
⑥ 非課税投資枠の繰り越しができない
⑦ 金融機関は変更できるが、積み立てた投資信託は移せない
⑧ 一括投資よりリターンが少ないケースがある
⑨ 損益通算ができない
⑩ ロールオーバーできない
⑪ 非課税期間終了後、損失でも課税される可能性がある
⑫ ETFは売買手数料がかかる
⑬ 信託報酬がかかる
⑭ 見えないコストがかかる
落とし穴にはまって大損しないようにしっかりと対策しておきたいところです。
文/編集・fuelle編集部
【こちらの記事も読まれています】
>積立NISAの落とし穴と損しないための対策
>つみたてNISAを始めるタイミングは2022年がベスト!? 今すぐスタートしたい理由
>積立NISAで月3000円を投資すると将来いくらになる?積立金額はどれくらいが妥当?