幸せになりたい。それは誰もが抱く当然の気持ち。でも、幸せの考え方は人によって違うし、幸せになりたいからこそどうすればいいのか迷ってしまうもの。恋愛や結婚、暮らしで幸せになるには、すべきことと捨てるべきことがあります。それぞれ13コずつ方法をお伝えします。

幸せになりたい!幸せになるにはどうすればいい?

女性が恋愛するのも結婚するのも、幸せになりたいからです。でも、幸せの概念や考え方はとても抽象的で、何をどうすれば幸せになれるのか、いまいちよくわからないですよね。

一見お金をたくさん持っていて、ゴージャスに暮らしているように見えても、当の本人は幸せではないかもしれません。

幸せは考え方次第とも言えます。

ただ一つ言えるのは、幸せになることを諦めてしまったら、本当に幸せになることはできないということです。

幸せとは心が満たされることと同じです。心を満たすには、自分自身を見つめ直し、暮らしの中で幸せになるための習慣を作っていく必要があります。

幸せになりたいなら、すべきことと捨てるべきことをしっかり把握しておきましょう。

幸せになるには?幸せになりたいならすべきこと1

【いつも笑顔でいる】

笑顔は生きる上での宝です。特に女性にとっては、笑顔でいるだけで幸せが舞い込んでくるのは真理です。

恋愛でも結婚でも、ムスッとした顔をした女性よりは、明るい気分にさせてくれる笑顔の女性の方が印象がいいに決まっています。

科学的にも、笑顔は脳内ホルモンを分泌し、ストレスが溜まりにくくなるとされています。美肌効果もあるので、女性にとってはうれしいことだらけですね。

何も楽しいことがなかったとしても、まずは笑顔を作るよう心がけてみましょう。少しずつ脳がだまされていき、どんどん笑顔が自然になってきます。

笑顔はまわりを幸せにし、その幸せはいつか自分にも返ってきますよ。

幸せになるには?幸せになりたいならすべきこと2

【自分を信じる】

人生を生きる上で最も味方になるのは、親でも友達でも恋人でもなく、自分自身です。若いうちは失敗を繰り返しても、そうした失敗は将来大きな成功に結び付きます。

若い時代に試行錯誤することは、まったくムダになりません。将来の貴重な糧となるとともに、自分自身を信じるパワーの源になります。

自分を信じて、自分で結論を下したことに関しては、何があっても後悔することはありません。誰のせいにすることもなく、自分で納得して道を選べるのは、実に幸せなことです。

何かに取り組んだら、頑張った自分をちゃんと褒めてあげましょう。そのご褒美が、次に取り組むことへの自信へとつながりますよ。

幸せになるには?幸せになりたいならすべきこと3

【睡眠をしっかりとる】

いまや、誰もが睡眠の大切さを認識していると思います。睡眠は疲れた体を癒し、ストレスを軽減させる効果があります。

睡眠不足だとイライラしたり、倦怠感を感じたりと、体にも頭にも何もいいことはありません。女性はホルモンバランスが乱れ、生理周期や美容に悪影響を及ぼします。

実際ある研究グループの調査では、睡眠不足になると、怒りや恐怖といった負の感情に対して、敏感になるという結果が出ています。

どれだけ深く睡眠をとったか、睡眠時間によっても敏感になる度合いは異なりますが、やはり悪影響であることに変わりはありません。健康な体で幸せを感じていたいなら、しっかり睡眠をとることが大切です。

幸せになるには?幸せになりたいならすべきこと4

【今ある幸せに感謝する】

ふとした時に、「自分は幸せだな~」と思うことはないでしょうか?雨がしのげる家があって、毎日ちゃんと食事ができて、家族がいる…当たり前の暮らしだと思うかもしれませんが、それこそが幸せなのです。

当たり前の暮らしが自分の人生にあることこそが、すでに感謝に値することです。日々「ありがとう」と感謝の気持ちをもつだけで、人生は輝き始めます。

見返りを求めず、ただまわりに感謝してみましょう。そうすると心に平安が訪れ、心から幸せを味わえるようになるでしょう。

幸せになるには?幸せになりたいならすべきこと5

【普段と違うことをしてみる】

暮らしの中で普段と違うことをしてみることは、ちょっとした冒険です。冒険はいわゆる未知の世界。未知の世界に足を踏み入れることは、脳へ程よい刺激を与えます。

いつも通ってる道を脇道に逸れてみる、メイクのカラーを変えてみるなど、ほんの少し変化を加えてみましょう。何もないと思っていた景色に意外な発見があるかもしれないし、「この色もいいな~」と思えるかもしれません。

そんな小さな気づきが、幸せを感じさせてくれるでしょう。

幸せになるには?幸せになりたいならすべきこと6

【自分を犠牲にしない】

何が幸せになるかは人それぞれです。美しくなること、大金持ちになること、有名人になること、楽しい恋愛や愛する人との結婚を夢みる女性は多いでしょう。

しかし、美しくなるために多額の投資をしたり、大金持ちになるために昼夜問わずがむしゃらに働いたり、有名人になるために手段を問わなかったり…はたしてそれが幸せにつながるんでしょうか?

目標に突き進んでいくことは美徳ではありますが、そのために多大なストレスを抱えたり、悪事に手を染めてしまっては本末転倒です。幸せが遠ざかるばかりです。

自分を犠牲にすることなく、手の届く範囲で掴めることこそが、本当の幸せと言えるのではないでしょうか?

幸せになるには?幸せになりたいならすべきこと7

【神社やパワースポットに出かける】

物質的に豊かになったから、名声を得たから幸せとは限りません。幸せは精神的概念が大きく占めます。神社やパワースポットで自然の霊的パワーを得ることで、幸せを感じるのもひとつの手です。

霊的パワーのある場所では、自然と気持ちが引き締まり、体の中が清められる感じがしますよね。その空気を味わうだけでも十分です。

幸せは信じる者の前に現れます。恋愛成就、結婚祈願、子宝祈願など、霊的パワーの元でしっかり自分が得たい幸せをお祈りしてみましょう。

幸せになるには?幸せになりたいならすべきこと8

【心のままに素直になる】

世の中は多種多様な人で成り立っています。様々な考え方や意見があるのが当然で、「絶対にこれが正しい」というものなど存在しないのです。

そのため日々の暮らしの中では、他人と衝突したり、自分の考え方や意見が反映されないこともあるでしょう。大切なのは他人に合わせることではなく、自分が何をしたいのか認識することです。

そのためには、自分に自信をもつことが第一歩です。「他人がこう言ったから」「自分が我慢していれば事が穏便に済む」ではストレスが溜まり、幸せが遠のく一方です。

自分に自信をもって、自分らしく素直に生きることは、恋愛でも結婚でも、本当の自分を出して人生を歩めるということ。楽しんで生きていると、その幸せな空気がまわりにも伝わっていきますよ。

幸せになるには?幸せになりたいならすべきこと9

【断捨離する】

部屋が整理整頓できているかは、心の状態をそのまま表すと言われています。暮らしの中で物があふれかえっていると、心の中も乱れているということです。

風水もいい例で、トイレや玄関をきれいにしておくことは、外から呼び込まれた幸運の気が舞い込みやすくなるとされています。

買い過ぎた服、何年も使っていない小物類があれば、思い切って断捨離してしまいましょう。すっきりした部屋には幸運の気が留まりやすくなります。

「心が重くなっている」「物事がうまくいかない」と感じるなら、まず暮らしの中で余計な物がないか確認してみましょう。断捨離した後は心がすっきりして、恋愛も結婚もスムーズに運ぶかもしれませんよ。

幸せになるには?幸せになりたいならすべきこと10

【人の幸せにあやかる】

幸せな雰囲気は伝染していきます。結婚式が実にいい例で、他人の結婚式を見ていると、なんだかワクワクしてきますよね。人生で一番いい日と言われるのもわかる気がします。

幸せのお裾分けとして代表的なのが花嫁のブーケトス。これは幸せな気分がブーケに込められていて、いい気が巡りやすいからなんですね。

普段の暮らしでも、幸せな人からもらった物を持ち歩いたり、結婚式の引き出物を愛用したりしてみましょう。恋愛運アップで、宝石を身につけるのもいいですね。

幸せのお裾分けは、まさに人の幸せにあやかること。「同じように幸せになりたい」という気持ちが、より効果を高めてくれますよ。