dカードやdカードGOLDはdポイントの進呈が受けられますが、その還元率は基本的に1%です。「もっとポイント還元してほしい」という方は少なくないのではないでしょうか。
dカードとdカードGOLDのポイント還元率は、使い方次第で簡単に上昇します。dカード、dカードGOLDの還元率を上昇させる使い方をチェックしましょう。
最大6%の還元が受けられるdカード特約店や、10%還元が受けられるdカードGOLDの特典、そのほか還元率が高くなる使い方をまとめてご紹介します。
dカードの基本情報
カード名 | dカード | dカードGOLD |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | 1万円+税 |
ポイント 還元率 |
1% ※d払いの支払い方法に設定すると ポイント還元率が1.5%~2%に上昇! |
|
カード ブランド |
VISA/MasterCard | |
dカード ケータイ補償 |
購入後1年間最大1万円 | 購入後3年間最大10万円 |
お買い物 あんしん保険 |
年間100万円まで | 年間300万円まで |
旅行保険 | なし | 海外:最大1億円 国内:最大5,000万円 |
空港ラウンジ | 利用不可 | 利用可能 |
特徴 | ローソンやノジマで利用すると3%割引 | ・ドコモ利用料金の10%ポイント還元! ・毎月の携帯料金が9,000円以上の ドコモユーザー実質年会費無料! |
詳細はこちら (公式サイトへ) |
詳細はこちら (公式サイトへ) |
dカードのポイント還元率はどれくらい?
基本のポイント還元率は1%
dカードとdカードGOLDの基本のポイント還元率はどちらも1%です。利用額100円で1dポイントが進呈されます。
「dポイント加盟店」ならカード掲示でさらにポイント
dカードやdカードGOLDを「dポイント加盟店」で利用する場合、カードを掲示することでさらにポイントが上乗せされます。
上乗せのポイントはお店によって違います。たとえばローソンだと1%上乗せですが、オリックスレンタカーでは2%上乗せされます。
dカード特約店だと最大6%
合計の還元率 | dカード特約店 | 還元の内訳 |
6% | オリックスレンタカー | dカードの利用:4% dカード掲示 :2% |
高島屋免税店SHILLA&ANA | dカードの利用:5% dカード掲示 :1% |
|
5% | RING BELL(リンベル) | dカードの利用:5% dカード掲示 :0 |
日経ビジネスの定期購読 | ||
4% | スターバックスカードへのチャージ | dカードの利用:4% dカード掲示 :0 |
ドトールバリューカードへのチャージ | ||
Club Med(クラブメッド) | dカードの利用:4% dカード掲示 :0 ※旅行代金5%割引 |
|
3% | 日経WOMANなどの定期購読 | dカードの利用:3% dカード掲示 :0 |
マツモトキヨシ | ||
JTB(専用ナビダイヤルで予約) |
※2020年5月12日時点
dカード特約店で利用すると、dカードやdカードGOLDの掲示のポイントと合わせて最大6%のポイント還元が受けられます。
\dカード・dカードゴールドの詳細をみる/>dカードの詳細を見る(公式サイト)
>dカードGOLDの詳細を見る(公式サイト)
dカードGOLDの強力特典「ポイント還元率10%」の仕組み

ドコモケータイの通信料の1,000円につき100ポイント還元
dカードGOLD限定の特典「dポイントクラブご優待」では、ドコモ携帯の通信料10%分のdポイントが還元されます。ドコモ光の通信料も含めることができます。
「ご利用携帯電話番号」を登録する
dカードGOLDでドコモ携帯の通信料10%分のdポイント還元を受けるには、dカードGOLDに「ご利用携帯電話番号」を設定する必要があります。dカードHPから「dアカウント」でログインし設定しましょう。
対象にできるドコモ携帯は、dカードGOLD1枚に付き1回線です。家族のドコモ携帯通信料を「一括請求」で支払っている場合でも、dカードGOLD本会員の方しか対象になりません。
「dカードGOLD家族カード」を利用すれば最大4回線まで対象に含めることができます。1枚目は無料で、2枚目以降は年会費が1,000円かかります。dカードGOLD家族カードは3枚まで発行できます。
ドコモ光利用料を対象にする場合、dカードGOLD本会員で登録する「ご利用携帯電話番号」を「ペア回線(ドコモ光と対になる携帯電話番号)」に設定するか、ペア回線を設定していない場合は「ドコモ光のdアカウント登録」を行いましょう。
対象は主に通信料。機種代の分割支払金などは対象外
対象外となる支払いの例 |
・消費税 ・各種手数料 ・コンテンツ使用料/iモード情報料 ・ケータイのご購入代金分割支払金/分割払金 ・ドコモ口座による利用代金(送金依頼額および利用料) |
ドコモ携帯の利用料金の内、対象となるのは「基本使用料」「通話、通信料」「付加機能使用料」のみです。携帯端末の購入代金の分割支払い金などは対象外ですので注意しましょう。
dカードのポイント還元率を高めるおすすめの方法

dカードを「d払い」に設定すると1.5~2%還元に
dカード、dカードGOLDで支払い | 1% |
dカード、dカードGOLDを「d払い」の 支払い方法に設定し、 「d払い」で支払う |
街のd払い加盟店で利用 :1.5% |
インターネットショッピング:2% |
dカード、dカードGOLDの基本のポイント還元率は1%ですが、スマホ決済の「d払い」を活用するとポイント還元率が1.5%~2%に上昇するのでおすすめです。
d払いの支払い方法にdカードもしくはdカードGOLDを設定し、街のお店で決済すると1.5%のdポイントが、インターネットショッピングで決済すると2%のdポイントが進呈されます。
\dカード・dカードゴールドの詳細をみる/>dカードの詳細を見る(公式サイト)
>dカードGOLDの詳細を見る(公式サイト)
「dポイントスーパー還元プログラム」で最大+7%
還元率上乗せの条件 | 上乗せの還元率 |
dポイントプログラムステージがプラチナ以上 | +1% |
前月のdポイントを貯めた回数 | 50~99回 :+0.5% 100回以上:+1% |
前月末時点でドコモ料金の 支払い方法がdカード (dカードGOLD限定) |
+1% |
前月のネットのお店(以下4つ) のお買い物金額 ・d払いネット ・ドコモ払い ・SPモードコンテンツ決済 ・dマーケット等(月額、都度課金) |
2万円~4万9,999円:+1% 5万円以上 :+2% |
dカード請求額 | 10万円~19万9,999円以上:+1% 20万円以上 :+2% |
ポイント還元率の上乗せ対象 ・dカード、dカードGOLDの「iD」払い(ネット決済は対象外) ・d払い(支払い方法がdカード以外のクレジットカード、dカードプリペイドは対象外) |
※2020年5月12日時点
「dポイントスーパー還元プログラム」を利用すると、dカード、dカードGOLDの電子マネー「iD」払い、また「d払い」のポイント還元率が最大7%上乗せされます。
ネットショッピングは「dカードポイントUPモール」経由で最大10.5%

dカード、dカードGOLDを使ってインターネットショッピングする場合、「dカードポイントUPモール」を経由するとdポイントが貯まりやすく、おすすめです。
いつものインターネットショップへ、dカードポイントUPモール経由でお買い物するだけで1.5%以上のdポイントが還元され、最大15%のポイント還元を受けられます。
いつものインターネットショップのポイントも受け取れます。
\dカード・dカードゴールドの詳細をみる/>dカードの詳細を見る(公式サイト)
>dカードGOLDの詳細を見る(公式サイト)
dカードで貯まったdポイントの使い道

ドコモ携帯の利用料
ドコモユーザーの方なら、貯まったdポイントをドコモ携帯の利用料金に充てることができます。
dポイント加盟店やdマーケットで使用
カード掲示でdポイントがもらえる「dポイント加盟店」は、dポイントを使うこともできます。
dポイント加盟店でよく使うお店があるなら、そちらにポイントを充てて節約してみてはいかがでしょうか。
dポイントは「d払い」か「dプリペイド」でも使える
dポイントを買い物に使う方法 | 使える場所 |
dポイントカード | dポイント加盟店 |
d払い | d払い加盟店 |
dカードプリペイド | iD/MasterCard加盟店 |
「dポイント加盟店が近くにない」という方は、「d払い」や「dカードプリペイド」を利用すると選択肢が増えますよ。
d払いは、支払いの前に「dポイントを利用する」ボタンをタップすればdポイントでお買い物ができます。利用できるお店はd払い加盟店です。
dカードプリペイドは事前にチャージして使う前払い式のカードで、チャージにdポイントが利用できます。利用できるお店はiD/MasterCardの加盟店です。
使い方次第でdカードのポイント還元率はもっと上がる

dカードとdカードGOLDの基本の還元率は1%ですが、場所や使い方次第でもっと還元率が上昇します。
「dカード特約店」や「dカード加盟店」で還元率が上昇します。使い方も、「d払い」や「dポイントスーパー還元プログラム」、また「dカードポイントUPモール」を活用すると効率よくポイント還元を受けられます。
ドコモユーザーなら「ドコモ携帯の通信料10%の還元」が受けられるdカードGOLDをおすすめします。
\dカード・dカードゴールドを発行する/>dカードの詳細を見る(公式サイト)
>dカードGOLDの詳細を見る(公式サイト)
文・若山卓也(ファイナンシャルプランナー)
【こちらの記事もおすすめ】
>何が違う?クレカ、デビット、プリペイド
>「セブンカード・プラス」申し込み方法
>イオンカードのメリットは?
>楽天カードの申し込みの流れを解説
>ゴールドカードを持ったほうがお得な人