ファミリーで海外旅行をするなら、やっぱりハワイがおすすめ! ハワイの人たちは子どもにもとてもやさしく、また日本語が通じる場所の多いハワイなら、子どもと一緒でも何かと安心です。
「さあ、親子でハワイへ行こう!」と決めた時、準備することが多くて何から始めればよいか迷いますね。 今回は、子どもと一緒にハワイに行くときに、早めに準備しておくことを5つご紹介します!
1. 手続きに必要なことは1番に

ハワイ旅行に行く際、準備しておく必要がある手続きや書類があります。 これらは旅行が決まった時点ですぐに調べて準備を進めましょう。
お子さんのパスポートを新しく作る場合は、そのための書類を作成し、本人を連れて申請をしに行く必要があります。 子育て中だと何かと予定通りにいかないこともありますよね。 ギリギリにならないためにも、余裕をもって準備をしましょう。
パスポート、ESTA以外にも必要な書類がいくつかあります。 最新情報を必ずチェックして、準備を早めに進めましょう。
2. ハワイの料理に慣れておこう
ハワイは日本人に合う料理も多くあります。 けれども、小さな子どもにとって外国の料理は口に合わないこともよくあること。
また、南国のフルーツはアレルギーを起こしやすいものが多くあります。 旅先で食べ物に困らないように、ハワイで食べるような料理を食べさせてみたり、フルーツなどはあらかじめ試しに食べさせてみたりしておいた方が良いでしょう。
また、日本からどれくらい食料を持って行った方がよいか、事前に計画をたてておくとハワイに行ってからも困ることはないですね。
3. 持ち込みOKな食べ物を確認

日本から食べ物を持っていく際、ハワイに持ち込みOKなものかを確認しておきましょう。 持ち込み不可と知らず没収されてしまった、ということのないようにしておきたいです。 ベビーフードでも食材によっては持ち込めないものもあり、また開封してあるかどうかで持ち込み可能かどうかが変わるものもあります。
お子さんの好きなものがハワイに持っていけるのか、事前にチェックして準備をすすめましょう。
4. レストランは予約しておこう

ハワイ旅行中、子連れでも素敵なレストランに行きたいですね。 ハワイのレストランは、お子様OKのお店がほとんど。 けれども予約無しで行くと長い時間待つことや、子連れだと落ち着かない席しか空いていない、なんてこともあります。
レストランを利用するならば、なるべく予約をしておくことをおすすめします。 人気店だと早めに予約が埋まってしまうこともあるので、できれば旅に出る前に予約しておきましょう。
提供・LaniLani
【こちらの記事もおすすめ】
>思わず共感する40代独身女性あるある
>100均グッズで宅飲みをワンランクアップ
>生活費月100万円超「ご近所セレブ」の実態
>旅行のお土産、いくらが適切?
>あぁ、癒やされる。飼いやすいペット5選