夢に出てくる人の意味は?なぜ夢に出てくる?会いたがっている?自分が会いたい人が夢に出る?夢に出てくる人別の意味について詳しく解説します。
穏やかで温かい印象を与える夢を見ることもあれば、反対に恐怖や不快な気持ちになってしまう夢を見ることもあります。そして自分以外がいた場合には、何か意味が含まれているのだろうかと気になってしまうはずです。
そこで今回は、現れた人によってどのような意味が含まれているのかを解説していきます。夢の意味することが気になる人は、参考にしてみてください。
夢占いで人が夢に出てくる意味と心理
良い印象だった夢の場合は吉夢と呼ばれ、自分の運気が良くなることを表しているのです。しかし嫌な印象が残る夢だった場合には悪夢といい、運気が下がっている・自分に対する警告や暗示だと捉えます。
また時には自分のことを客観的に見せるために、現れている場合もあるでしょう。そして現れた人から受ける印象は、そのまま周りから抱かれている自分の印象だといえます。
夢に出てくる人はなぜ?会いたがっている?
自分の深層心理が繁栄されて夢に誰かが登場することもありますが、現れた人に会いたがっているとは限りません。
出てきた人に会いたいと思う気持ちが強くあるために、夢の中で再会をすることはあります。そして時には、自分に対する何かしらのメッセージを伝えるために出てくることもあるのです。
自分の深層心理で把握していることでも、それに気づかずに生活をしていることがあります。自分自身でそれを気づかせるためや見つめ直させるために、相手へ抱く印象などで表現している場合もあるでしょう。
1. 異性が出てくる夢

夢の中に出てくる異性は、自分の理想的な恋人像を表現しています。自分が抱いている恋愛の価値観や、判断基準などの願望を見せているのです。
出てきた相手の外見が印象強い場合には外見重視で恋人を選び、性格や考え方の印象が強い場合には、外見よりも中身に重点をおいているといえるでしょう。
また異性に気になった部分があった場合には、自分自身の恋愛に対する気持ちや悩んでいることを表現しています。
2. 片思いで好きな人が出てくる夢
片思い中の好きな人が出てくる夢は、まさに自分の願望が現れているといえます。好きだという気持ちが、夢の中でも会いたいと思わせてしまうためにそうなってしまうのです。
また好きな人といい雰囲気で過ごしている場合には親しくなりたい気持ちの現れですし、争っていたり険悪な雰囲気の場合には、相手との関係が発展することを暗示しているでしょう。雰囲気が悪かったとしても逆の意味ですから、落ち込んでしまう必要はありません。
3. 職場の人が出てくる夢
夢の中に職場の人が出てくる場合には、社会の中での対人関係を表現しています。出てきた人から感じる印象は、全て自分が相手に与えている印象そのものなのです。
もし職場の人とトラブルを経験している夢なら、近いうちに同じようなトラブルに遭遇する暗示だとも捉えることができるでしょう。そして出てきた人からストレスを感じてしまう場合には、仕事に対するストレスを抱え込んでいるということになります。
4. 有名人や芸能人が出てくる夢
夢の中に有名人や芸能人が出てくる場合には、仲良くなりたい願望が現れています。自分が好きな有名人や芸能人と仲良くなりたいのは普通の感情といえるでしょう。
また、自分が有名人や芸能人と仲良くなることで、他の人達から注目されたいという願望の現れでもあるのです。
そして有名人や芸能人が出てくる夢を見る頻度が高い場合には、自分が現実逃避をしているという注意喚起の意味もあります。
5. 職場の異性が出てくる夢
職場の異性が夢に出てくる場合には、自分の願望や相手への印象を表現しています。出てきた異性と円満な印象だった場合には、親しみの感情を抱いており恋愛関係になりたいと思っているのです。
しかし険悪な雰囲気やぎこちない接し方をしている場合には、相手に対して苦手意識や嫌悪感を抱いているでしょう。普段は自覚していなくても潜在意識では認識しているため、そのように現れてしまいます。
6. 男性が出てくる夢
男性が夢に出てくる場合には、自分の性別によって意味が変わります。同性の場合には、出てきた男性は自分自身の分身的な存在になるのです。相手から受ける印象は、全て他の人から見た自分の印象でしょう。
男性からみて異性となる人の場合には、恋愛感情が自分の中で高まっている証拠になります。出会いを求めている証として、恋愛をしたいと願うタイプの男性が出てきているのです。
7. 異性の友達が出てくる夢
異性の友達が出てくる場合には、自分が恋愛感情を抱いている相手の分身的な意味があります。異性の友達と過ごしている様子は、自分の求めていることを見せているといえるでしょう。
お互いに楽しい時間を過ごしている場合には、恋愛感情を抱いている相手とも仲良くなりたいという願望があるはずです。しかし、異性の友達とケンカをしていた場合には、恋愛感情を抱いている相手との関係に障害が訪れる暗示として捉えることができます。
8. 異性の知り合いが出てくる夢
異性が夢に出てくる場合には、自分の恋愛を表現しています。相手に興味を抱いている、もしくは恋愛関係になりたい欲求があるはずです。
また異性の知り合いにそのような興味がない場合には、恋愛そのものを表現していることもあるでしょう。楽しい気分の場合には自分の恋愛が順調である証拠ですし、苦痛を感じる場合には、何かしら恋愛に対して悩みなどがあるはずです。
9. 会ったことない人が出てくる夢
同性の会ったことない人が出てくる場合には、自分を見つめてみろという暗示です。自分の言動を客観的な視点で見て、至らない部分を自覚させているといえるでしょう。相手が夢の中でする言動は、全て他人から見た自分がしていることだといえます。
また、異性の会ったことない人が出てきた場合には、恋愛面での希望や願いを表現しているのです。理想の相手に求める言動などを、夢の中で体験しているのでしょう。
10. 幼なじみが出てくる夢
幼なじみが出てくる場合には、対人関係を表しています。仲良く楽しい時間を過ごしていれば対人関係が良好であることを示唆していますが、会いたくないと思うような時間の場合には、対人関係に問題を抱えているはずです。
また時には、純粋に幼なじみと過ごした時間を懐かしく思う気持ちの表れだという場合もあるでしょう。ただし、幼なじみに会おうと思っても会えない場合などには、懐かしく思う気持ちの方が大きいかもしれません。
11. 彼氏が出てくる夢
恋愛関係にある彼氏が出てきた場合には、彼氏との現状やこれから先に起きることを暗示しているでしょう。夢占いでは、彼氏との夢は逆の意味として捉えていきます。
円満な印象の夢なら、これから彼氏との関係に亀裂が生じる危険があり、ケンカをしたり不仲な夢なら、親密さが増していく暗示だといえるのです。そして彼氏と付き合いたての場合には、自分の願望をそのまま夢で体験している可能性もあるでしょう。
12. 彼女が出てくる夢
付き合っている彼女が出てきた場合には、今の自分に不安を抱えているはずです。彼女との恋愛に関して不安に思っていることがあったりすると、それを夢の中で体験してしまう場合があります。
しかし思い当たることが何もない場合には、単純に彼女に会いたい気持ちが表れていることもあるでしょう。また、彼氏の夢と同じように、夢の中でのやりとりが意味を持ちますのでどういう雰囲気だったのかが重要になるのです。
13. 家族が出てくる夢
家族が出てくる場合は、家族との関係性や現状からの脱皮を暗示しています。独立していない場合には自立したいという願望の表れですし、独立しているなら、家族から精神的な束縛をされているという暗示でもあるのです。
どういう印象を自分が受けたかによって、意味合いが変わってくるでしょう。仲良くしていて楽しいのなら自立したい願望ですが、揉めごとなどが起きているのなら、精神的に束縛をされていると捉えることができます。
14. 気になる人が出てくる夢
気にしている人が出てくる場合には、自分が求めていることを表しています。好意がある相手なら会いたいと思っている願望ですし、好意がなくてもライバル的な存在になって欲しい願望があるはずです。
恋愛関係だけでなく、仕事上でのライバルや気になる人がいる場合もあり、その相手と自分の関係性や関わりの願望がそのまま夢の中で再現されているでしょう。
15. 嫌いな人が出てくる夢
嫌いな人が出てくる場合には、何か揉めごとを抱えていたり悩んでいる証です。相手のする言動に、自分が現在抱えている問題の解決策や突破口のヒントが隠されています。
夢の中に出てくる嫌いな人は、潜在意識を見せている自分自身でしょう。
つまり、夢の中で自分が嫌いな人からした経験や、実際にその人との間に起きた出来事から学べという暗示でもあるのです。ただし、嫌いな人が本当に嫌だと思いすぎて出てくる場合もあります。