あなたは【キャリアカウンセリング】を利用したことはありますか?
キャリアカウンセリングとは、キャリア選択をサポートしてくれるマンツーマン形式の面談のこと。
転職サイトやエージェントのように求人を斡旋するわけではなく、あなた自身に寄り添いながら、理想のキャリアを叶える手伝いをしてくれる心強い味方です。
今回は、そんなキャリアカウンセリングに大注目。
- この記事はこんな人におすすめ!
- キャリアカウンセリングって何?
- 転職エージェントと何が違うの?
- 自分はキャリアカウンセリングを受けるべきか知りたい
- おすすめのキャリアカウンセリングが知りたい
このような疑問がある人は、是非続きをお読み下さい。
キャリアカウンセリングは、働き方の枠を超えて「生き方そのもの」を相談することが可能です。
「将来このままでいいのか?」そんな漠然とした不安がある方も、キャリアカウンセリングを頼ってみることをおすすめします。
1.キャリアカウンセリングとは?

(1)キャリア選択のお手伝い
キャリアカウンセリングは、あなたのキャリア選択をサポートしてくれるサービス。
もともとは20世紀初めにアメリカで発祥したと言われており、適性に合った職業選択のために利用する人が多くいます。
日本では、2002年にキャリアカウンセリングの民間資格を導入。進む少子化に対抗すべく、職業のみならず「生き方全体」をサポートする仕組みが作られました。
キャリアの方向性を決めたり、最適な仕事を考えたり、キャリア全般の相談を一挙に引き受けてもらえるとあり、キャリアカウンセリングは、近年日本でも身近な存在になりつつあります。
(2)キャリアカウンセラーのアドバイスが受けられる
キャリアカウンセリングは、【キャリアカウンセラー】とマンツーマンの面談形式で行われるのが一般的です。
- キャリアカウンセラーとは?
- ・キャリアや職業選択のアドバイスができる専門家
・国家資格である「キャリアコンサルタント」などを有している人もいる
キャリアカウンセラーは、あなたとの対話を通して「幸せなキャリアや人生を歩むにはどうすべきか?」を考えてくれる専門家です。
就職・転職に行き詰った時はもちろん、
- 漠然とした将来の不安
- 職場の人間関係
- 子育てや介護と仕事の両立
など、あなたの「暮らしそのもの」をサポートしてくれる心強い味方です。
(3)価格はピンキリ
キャリアカウンセリングの料金は【無料~数十万円】と大きな差があります。

料金にかなりの幅があるのね。
実は、キャリアカウンセリングの料金は「サービス内容」や「サポート期間」、「カウンセラーの質」によって大きく変わります。
例えば、副業でキャリアカウンセリングを行っているカウンセラーなどは安い傾向にありますが、安いからという理由で飛びつくのは考え物。
中には、大した経歴もないのにカウンセラーを名乗っている人もいるため、キャリアカウンセラー選びは慎重に行うことをおすすめします。
この記事では、後ほど「キャリアカウンセリングの選び方」もお伝えします。是非、最後までお読み下さい。
2.キャリアカウンセリングで相談できること

キャリアカウンセリングでは、就職や転職に関する相談はもちろん、あなたの「生き方そのもの」について相談することも可能です。
- 将来のキャリアプランに悩んでいる
- 転職先を決めきれない
- そもそも転職すべきか分からない
- 自分がどんな仕事をしたいのか分からない
- 休職について相談したい
- 自己分析ができない
- 仕事と育児の板挟みで辛い
- 職場の人間関係に悩んでいる
など、キャリアカウンセリングでは幅広い相談が可能です。
終身雇用が崩れ去った今の日本では、自主的にキャリアを築いて自分を高めていく必要があります。
「一度入社したら定年まで勤め上げるべき」という考え方はとうに崩れ去り、時と場合に応じて働き方を柔軟に選択するのが主流になりつつあるのです。
このような働き方の変化に伴い、キャリアカウンセリングの需要は近年益々拡大しています。
あなたもワークライフバランスを見直し、仕事もプライベートも充実した人生を歩んでみてはいかがでしょうか?
3.キャリアカウンセリングの正しい選び方

(1)悩みの内容で選ぶ
そもそも、キャリアカウンセリングを受けるべきなのか?【あなたの悩みの内容】で判断してみましょう。
- あなたが相談したい内容は?
- とにかく転職を効率的に進めたい
- キャリアに対する漠然とした不安がある
- 自分のキャリアをもっとレベルアップさせたい
- 今の職場に不満や悩みがある
この4つの中で、あなたの悩みはどれに当てはまりますか?
①の【とにかく転職を効率的に進めたい】という人は、キャリアカウンセリングより【転職エージェント】に相談することをおすすめします。
転職エージェントは、転職に関わる悩みや不安を解消しながら、内定まで導いてくれるのが大きな魅力。しかも「無料」で利用できるものがほとんどなので、活用しない手はありません。
一方、②・③・④に当てはまる人は、キャリアカウンセリングを受けることを強くおすすめします。
②・③・④に当てはまる人は、転職以前にキャリアの方向性が定まっていません。このような状態で転職活動をしても、内定がもらえないばかりか理想のキャリアからますます遠のいてしまいます。
仕事や生き方で悩んでいる時には、まずはキャリアカウンセリングに相談しましょう。
キャリアのプロから助言をもらえば、あなたの人生はより素晴らしい方向に向かうはずですよ。
★ポイント:転職エージェントは「転職前提」の相談のみ。キャリアカウンセリングは「仕事や生き方全般」の悩みをより深く聞いてもらえる!
(2)カウンセリング期間&料金で選ぶ
転職エージェントは、基本的にサポート期間は決められていません。登録している期間は限り、無料で転職相談にのってもらえます。
一方、キャリアカウンセリングは「サポート期間」がサービスごとに定められています。
一般的にサポート期間が長くなればなるほど期間も高額になりますが、会社によってコースやプランも様々。
単純に期間が長い方が良いというわけでもないため、どれを選ぼうか悩んでしまう人もいるでしょう。
そこで次では、おすすめのキャリアカウンセリングを14種ご紹介していきます。料金やコース内容を見比べ、あなたにピッタリなものを探しましょう。